会社概要
| 社名 | 高島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 末吉 武嘉 |
| 所在地 | 本社 |
| 東京都中央区日本橋2-4-1 | |
| 事務所 | |
|
|
| 営業所 | |
|
|
| 会社設立 | 1986年8月28日 |
| 事業開始 | 1987年3月1日 |
| 主な事業 |
|
| 資本金 | 払込資本金1億円(授権資本金4億円) |
| 決算期 | 2月末日 |
| 株式状況 |
|
| 従業員数 | 372名(2025年2月末時点) |
| 包括信用購入あっせん業者の登録 | 登録番号 関東(包)第41号 |
| 貸金業登録 | 関東財務局長(8)第01325号 日本貸金業協会会員 第002250号 |
| 金融商品仲介業登録 | 関東財務局長(金仲)第905号 |
| 信託契約代理業登録 | 関東財務局長(代信)第157号 |
| 銀行代理業登録 | 関東財務局長(銀代) 第318号 |
沿革
| 1986年 | 高島屋クレジット株式会社 設立(8月28日) |
|---|---|
| 1987年 | 事業開始。「タカシマヤカード」・「タカシマヤゴールドカード」の業務を高島屋より受託して事業を開始 |
| 1996年 | JCB、VISA(後にMastercardブランドを追加)と提携し、年会費無料、高島屋での買物に 7%のポイント付与する「タカシマヤカード」を発行 |
| 1997年 | 業界に先駆けてキャッシングの貸付利率を26.5%から18.0%に変更 |
| 2003年 | 年会費(2,100円)の有料化を開始 同時にポイント率8%に変更 旅行傷害保険付与 タカシマヤETCカードの発行を開始 |
| 2006年 | 株式会社クレディセゾンと業務委託契約を締結 |
| 2007年 | 高島屋クレジットの株式の一部を株式会社クレディセゾンに譲渡 |
| 株式会社クレディセゾンとクレジットカードのプロセシング業務の委託を開始 「タカシマヤカード《ゴールド》」並びに新「タカシマヤカード」の発行を開始 |
|
| 2008年 | 「タカシマヤカード《ゴールド》」並びに「タカシマヤカード」に百貨店カードでは初めてとなる 「American Express®」との提携カードを発行 |
| 2013年 | 茅場町事務所に債権管理センターを設置、債権管理業務を自営化 |
| 2020年 | 高島屋保険株式会社と合併し、社名を高島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社に変更(3月1日) 金融商品仲介業、信託契約代理店業を開始 |